[カテゴリ一覧へ戻る]


 公開日 2023年3月13日

「Dear Administrator, your virus bases are not up to date. Please run updating script manually or use cron for this purpose.」

Pleskの管理画面上に出た上記の文章は、「Plesk Premium アンチウイルスが最新ではなく、更新してください」という通知です。

弊社では更新の作業は承っておりません。お客様にて更新作業を行っていただくようお願いいたします。お客様にて作業を行われた場合に発生致しました問題につきましては、弊社サポートの範囲外とさせていただいておりますのでご了承ください。

解決方法

Premium アンチウイルスの更新をするには、手動での操作が必要となります。     ※該当のサーバーへのSSH接続が必要となります。

更新方法は、Plesk社が案内しております下記サイトをご確認ください。                      

Plesk 管理者が通知を受け取ります: ウイルス ベースが最新ではありません   

Plesk アンチウイルスソフトウェアについて

Pleskが提供しておりますアンチウイルスソフトウェア、Premium Antivirus の詳細につきましては、下記FAQの各Pleskバージョン「管理者ガイド」内からご確認ください。   

Pleskご利用マニュアル                                                ※Pleskのバージョンによって利用可能のソフトウェアが変わります。

以上となります。

回答

コントロールパネルPleskへのログインURLと致しましては、全サービス以下のとおりでございます。

https://"ご契約サーバIPアドレス":8443

例) https://1.1.1.1:8443

※ご契約サーバIPアドレスにつきましては、サーバご開通にお送りさせていただいおております「アカウント設定完了のお知らせ」をご確認ください。もし、「アカウント設定完了のお知らせ」をご紛失された場合は、下記FAQをご参照ください。

パスワードが分からなくなりました。教えてもらえますか?

また、コントロールパネルPleskへ初めて接続される際には、下記のような証明書のエラーが表示されますので以下FAQをご参照いただきご操作ください。

Internet Exproler 7.0以降で、Plesk・Webminのログイン画面を閲覧すると「セキュリティ証明書に問題があります」と警告がでてログインできません。

原因

メールアカウントユーザに対しての SPAM フィルタリング機能のパーミッションがON になっていないため、メールユーザアカウントにて Plesk にログインした際に、「SPAM フィルタ」のアイコンが表示されていない可能性があります。

■対象
Pleskをご利用のサーバ

解決方法

Plesk8.xの場合
「ドメイン」
「該当ドメイン」「メール」「該当メールアカウント」「パーミッション」「SPAM フィルタ管理」 にチェックを入れるて「OK」ボタンをクリックしてください。

Plesk9.xの場合
「ドメイン」
「該当ドメイン」「メールアカウント」「該当メールアカウント」「権限」「SPAM フィルタ管理」 にチェックを入れるて「OK」ボタンをクリックしてください。

Plesk10.xの場合
「ドメイン」
「該当ドメイン」→「コントロールパネルで開く」「ユーザ」タブ「該当メールユーザ」「役割」 Mail User「編集」「スパムフィルタの設定」 の許可項目にチェックを入れるて「OK」ボタンをクリックしてください。

以上の設定の上、再度メールカウントユーザにてPleskへの接続をお試しください。

■問題点
コントロールパネルにPleskを搭載しているサーバのアクセス解析ページを閲覧する場合、ユーザー名・パスワードが要求され、接続することができないことがございます。

■対象
Pleskをご利用のサービス

■原因
この現象はPleskにおいて、パスワード保護ディレクトリの設定がおこなわれているためです。
このような場合は、以下の設定をして、再度接続してください。

■解決方法
パスワード認証が不要な場合

Plesk 上の設定で、[ドメイン]→[該当ドメイン名]→[設定]→[Web統計]の「パスワード保護ディレクトリ’/plesk-stat/’経由でアクセス可能」のにチェックを外します。

Plesk 12.xの場合
Pleskにログイン後、[該当ドメイン名]→[ホスティング設定]を選択し、「パスワード保護されたディレクトリ「/plesk-stat/webstat/」からアクセス可能」にチェックを外します。

Plesk 11.xおよび、Plesk10.xの場合
Plesk 上の設定で、[ドメイン]→[該当ドメイン名][コントロールパネルで開く]→[ウェブサイトとドメイン]タブ下部にある[該当ドメイン名][Web統計]の「パスワード保護ディレクトリ’/plesk-stat/’経由でアクセス可能」にチェックを外します。


パスワード認証が必要な場合(ユーザ名・パスワードがわからなくなった場合)

Plesk にログインしていただき、[ドメイン]→[該当ドメイン名]→[パスワード保護ディレクトリ]の「plesk-stat」よりパスワードを変更してください。
次に、再度アクセス解析のページにアクセスして、お客様が設定されましたユーザー名・パスワードを入力してログインしてください。

Plesk 12.xの場合
1.Pleskにログイン
2.[対象ドメイン名]中の[パスワード保護されたディレクトリ]アイコンを選択
3.「plesk-stat」のリンクを選択
4.[対象のユーザ]名を選択し、パスワードを入力し、[OK]ボタンを選択
5.再度アクセス解析のページに接続いただき、設定されましたユーザー名・パスワードを入力してログインしてください。

Plesk 11.xおよび、Plesk 10.xの場合
1.Pleskにログイン
2.画面左の[ドメイン]を選択
3.対象ドメインすぐ、右側の[コントロールパネルで開く]を選択
4.次の画面の[ウェブサイトとドメイン]のタブを選択
5.[高度なオペレーションを表示する]を選択
6.[パスワード保護されたディレクトリ]のアイコンを選択
7.[plesk-stat]のリンクを選択
8.次の画面からパスワードを変更し、[OK]ボタンを選択
9.再度アクセス解析のページに接続いただき、設定されましたユーザー名・パスワードを入力してログインしてください。

前提条件

プライマリDNSが、Plesk環境(8.6)
旧サーバの本体IPアドレスが、111.111.111.111
新サーバの本体IPアドレスが、222.222.222.222
DNSの切り替え対象ドメイン:clara.ne.jp


回答

下記手順をおこなっていただくことで、理論上DNSの切り替え対象ドメインのDNSの浸透をできるだけ早めることができます。


・レコード変更作業前の準備工程

0.DNSの切り替え対象ドメインのTTL値の設定変更(DNSの切り替え作業の24時間前までに実施)
   操作方法につきましては、下記手順となります。(※お客様作業)

 ※本手順をDNSの切り替え作業の24時間前までに実施しない場合は、変更前のTTL値(理論値 86400秒=1日)での浸透となります。

 0.1 移行元のPleskにログイン(https://111.111.111.111:8443)
 0.2 画面左の「ドメイン」を選択。その後、DNSの切り替え対象ドメインを選択


0.3 「DNS設定」のアイコンを選択

0.4 「SOAレコード」のアイコンを選択

0.5 TTL値の値が、「1日」になっているので15分へ変更し、OKボタンを選択。
      TTL値(理論値 900秒=15分)
   ※TTL値につきましては、実際の浸透時間と差が出る場合があります。

変更前

変更後


・実際のレコード変更作業工程

1.上記0.の作業から、24時間以上経過後、Pleskにログインして、対象ドメインのDNS切り替えを実施。操作方法につきましては、下記手順となります。(※お客様作業)

下記レコードのみが、作業対象のレコードとなります。

※以下の内容につきましては、実施したい内容のみレコードを変更してください。

・Webサーバ用のレコードを変えたい場合は、clara.ne.jpを「旧サーバのIPアドレス111.111.111.111」から、「切り替え先の222.222.222.222」へ変更し、OKボタンを選択。
・メーリングリスト用のレコードを変えたい場合は、lists.clara.ne.jpを「旧サーバのIPアドレス111.111.111.111」から、「切り替え先の222.222.222.222」へ変更し、OKボタンを選択。
・メールサーバ用のレコードを変えたい場合は、mail.clara.ne.jpを「旧サーバのIPアドレス111.111.111.111」から、「切り替え先の222.222.222.222」へ変更し、OKボタンを選択。

 その後、「更新ボタン」を選択。

2.対象ドメインの動作確認(ご利用のWeb、メールの送受信の動作確認) (※お客様作業)

3.旧サーバのご解約日より前に、ネームサーバの切り替えを実施。(弊社取得ドメインの場合は、弊社、他社取得のドメインの場合は他社様へご依頼)弊社取得ドメインのみ、下記URLよりお申込みください。

ネームサーバ登録変更申込書

4.対象ドメインの動作確認(ご利用のWeb、メールの送受信の動作確認) (※お客様作業)
5.サーバの切り替え作業完了

回答

Plesk仕様のサーバで Webmail を利用するには、Pleskコントロールパネルにメールアドレスでログインして、[webメール]のアイコンをクリックします。
このとき、ブラウザが新しいウィンドウを開きますので、ブラウザの設定でポップアップを一時的に許可して下さい。
ユーザ名には[メールアドレス]を入力し、メールアカウントのパスワードを入力して、[ログイン]をクリックします。

または、以下のURLから直接アクセスが可能です。

http://webmail.お客様ドメイン名/horde/imp/login.php

なお、”webmail.お客様ドメイン名”のAレコードをご設定されていない場合は、下記FAQをご参照いただき、一時的にアクセスをおこなうことができます。

DNS の切替前に ドメイン名で新しいサーバの Web サイトを確認することは出来ますか?

回答

Plesk へのログインが可能な場合には、Plesk 上よりFTPユーザのパスワードを再設定することができます。
Pleskのバージョンにより、操作手順が異なりますので、バージョンを確認の上、以下の方法をお試しください。
(Plesk 上で現在設定されているパスワードを確認することはできません。)

Plesk Obsidianの場合


1.Pleskにログイン。
2.[パスワードを変更したいドメイン]を選択
3.[FTPアクセス]のアイコンを選択
4.変更対象のFTPユーザを選択
5.次の画面の[パスワード]および、「パスワードの確認」にパスワードを入力
※パスワードの生成ボタンにて、パスワードを作成していただくことをおすすめ致します。作成したパスワードについては、[表示]ボタンを押すと表示されます
6.[OK]を選択

Plesk Onyxの場合

  1. Pleskにログイン。
  2. [パスワードを変更したいドメイン]を選択
  3. 「ウェブホスティングアクセス」を選択
  4. 次の画面の「パスワード」および、「パスワードの確認」にパスワードを入力
    ※パスワードの生成ボタンにて、パスワードを作成していただくことをおすすめ致します。
       作成したパスワードについては、表示ボタンを押すと表示されます
  5. [OK]を選択

Plesk 12の場合

  1. Pleskにログイン。
  2. [パスワードを変更したいドメイン]を選択
  3. 「ウェブホスティングアクセス」を選択
  4. 次の画面の「パスワード」および、「パスワードの確認」にパスワードを入力
    ※パスワードの生成ボタンにて、パスワードを作成していただくことをおすすめ致します。
       作成したパスワードについては、表示ボタンを押すと表示されます。
  5. [OK]を選択

Plesk 11の場合

  1. Pleskにログイン。
  2. メニューから[ドメイン]→[パスワードを変更したいドメイン]を選択
  3. ホスティングから「コントロールパネルで開く」を選択
  4. 「ウェブサイトとドメイン」→「FTPアクセス」を選択
  5. [パスワードを変更したいFTPアカウント名]を選択
  6. [新しいFTPパスワード][パスワードの確認]の項目に新しいパスワードをご入力ください。
  7. [OK]を選択。

Plesk 10の場合

  1. Pleskにログイン。
  2. メニューから[ドメイン]→[パスワードを変更したいドメイン]を選択
  3. ホスティングから「コントロールパネルで開く」を選択
  4. 「ウェブサイトとドメイン」→「FTPアクセス」を選択
  5. [パスワードを変更したいFTPアカウント名]を選択
  6. [新しいFTPパスワード][パスワードの確認]の項目に新しいパスワードをご入力ください。
  7. [OK]を選択。

Plesk 9の場合

  1. Plesk にログイン。
  2. メニューから[ドメイン]→[パスワードを変更したいドメイン]を選択
  3. [Webサイト]→[Webホスティング設定]を選択。
  4. [新しいFTPパスワード][パスワードの確認]の項目に新しいパスワードをご入力ください。
  5. [OK]を選択。

Plesk 8の場合

  1. Plesk にログインします。
  2. メニューから[ドメイン]→[パスワードを変更したいドメイン]→[設定]を選択。
  3. [新しいFTPパスワード][パスワードの確認]の項目に新しいパスワードをご入力ください。
  4. [OK]を選択。

 Pleskの管理者パスワード(adminパスワード)を紛失し、ログインができない場合は、アカウント設定情報再発行をお申込みください。

Pleskへのアクセスした際の証明書エラーにつきましては、下記FAQもご参照ください。

Internet Exproler 7.0以降で、Plesk・Webminのログイン画面を閲覧すると「セキュリティ証明書に問題があります」と警告がでてログインできません。

回答

各PleskのバージョンおよびプライマリDNSの運用により操作手順が、異なります。

DNSの浸透期間中に本体IPアドレスへのWebアクセスがあった場合は、お客様がご作成されたページが正常に表示されず、Pleskのデフォルトページが表示される仕様となりますのであらかじめご了承ください。

■IPアドレスを変更するドメインのプライマリDNSが、ご契約サーバ上で運用されている場合 (※1)

DNSの浸透を早めるため、設定変更をおこなう24時間より前に、事前にTTL値をご変更いただくことをおすすめ致します。
Plesk からの TTL値の変更手順につきましては、下記FAQをご参照ください。Pleskの標準TTL値につきましては、1日(理論上の浸透時間)となります。

Plesk9でのTTL値の変更方法について
Plesk11でTTL値を変更したい
Plesk12でTTL値を変更したい
Plesk OnyxでTTL値を変更したい
Plesk ObsidianTTL値を変更したい
■IPアドレスを変更するドメインのプライマリDNSが、他社の場合 (※2)

1.お客様にて他社様へレコードの変更をご依頼ください。
※レコードの参照先IPアドレスを変更される1日以上前に、プライマリ側で、TTL値を変更(1日→15分(900秒)程度)されることをお勧めいたします。

2.レコード変更後、Pleskのバージョン毎の操作手順をご参照の上、WebサーバのIPアドレスを変更してください。

■IPアドレスを変更するドメインのプライマリDNSが、弊社管理のネームサーバの場合 (※3)

1.弊社にレコードの変更をご依頼ください。
ネームサーバレコード内容変更申込書
2.レコード変更後、Pleskのバージョン毎の操作手順をご参照の上、IPアドレスを変更してください。

  TTL値の変更依頼 DNSのレコード変更 WebサーバのIPアドレス変更
プライマリDNSが契約サーバの場合 契約サーバにてTTL値変更   ※1 各バージョン毎の操作手順を参照 各バージョン毎の操作手順を参照
プライマリDNSが他社サーバの場合 他社様へTTL値変更依頼      ※2 他社様へレコード変更依頼 各バージョン毎の操作手順を参照
プライマリDNSが弊社サーバの場合 弊社宛てに、TTL値変更依頼 ※3 ネームサーバレコード内容変更申込書
(有償)をお申込み
各バージョン毎の操作手順を参照

Plesk上で設定しているドメインのIPアドレスを変更する操作手順 (Plesk 8の場合の操作手順)
1. Pleskにログイン
2. 画面左側の[ドメイン]を選択
3. “変更対象のドメイン”を選択
4. [設定]を選択
5. IPアドレス項目のプルダウンから変更対象の追加IPアドレスを選択
6. 画面右下の[OK]ボタンを選択

Plesk上で設定しているドメインのIPアドレスを変更する操作手順 (Plesk 9の場合の操作手順)
1. Pleskにログイン
2. 画面左側の[ドメイン]を選択
3. “変更対象のドメインを選択
4. [Webホスティング設定]を選択
5. [IPアドレス]項目のプルダウンから変更対象の追加IPアドレスを選択
6. 画面右下の[OK]ボタンを選択

※変更対象ドメインがクライアントと紐づけをしている場合は、以下の手順となります。
1. Pleskにログイン
2. 画面左側の[ドメイン]を選択
3. “変更対象のドメイン”の右側のクライアント名を選択
4. [IPアドレス]を選択
5.[IPアドレスを追加]を選択し、変更先の追加IPアドレスを選択
6.画面左側の[ドメイン]を選択
7.[Webホスティング設定]を選択
8.[IPアドレス]項目のプルダウンから変更対象の追加IPアドレスを選択
9.画面右下の[OK]ボタンを選択

Plesk上で設定しているドメインのIPアドレスを変更する操作手順 (Plesk 10の場合の操作手順)
1.  Plesk にログイン
2.  画面左の「ドメイン」を選択
3.  “変更対象のドメイン”を選択
4.「ホスティング設定の変更」を選択
5.  次の画面の[IPアドレス]の欄から、変更対象の追加IPアドレスを選択
6.「OK」ボタンを選択

Plesk上で設定しているドメインのIPアドレスを変更する操作手順 (Plesk 11の場合の操作手順)
1.  Plesk にログイン
2.  画面左の「ドメイン」を選択
3.  “変更対象のドメイン”を選択
4.「ホスティング設定の変更」を選択
5.  次の画面の[IPアドレス]の欄から、変更対象の追加IPアドレスを選択
6.「OK」ボタンを選択

Plesk上で設定しているドメインのIPアドレスを変更する操作手順 (Plesk 12の場合の操作手順)

1.  Plesk にログイン
2. “変更対象のドメイン”を選択
3.「ウェブサイトホスティングアクセス」のアイコンを選択
4. 次の画面の[IPアドレス]の欄から、変更対象の追加IPアドレスを選択
5.「OK」ボタンを選


Plesk上で設定しているドメインのIPアドレスを変更する操作手順 (Plesk Onyxの場合の操作手順)
1.  Plesk にログイン
2.  画面左の「ウェブサイトとドメイン」を選択
3. “変更対象のドメイン”を選択
4.「ウェブサイトホスティングアクセス」のアイコンを選択
5.  次の画面の[IPアドレス]の欄から、変更対象の追加IPアドレスを選択
6.「OK」ボタンを選択


Plesk上で設定しているドメインのIPアドレスを変更する操作手順 (Plesk Obsidianの場合の操作手順)
1.  Plesk にログイン
2.  画面左の「ドメイン」を選択
3. “変更対象のドメイン”を選択
4.「ホスティングとDNS」より、ホスティングを選択
5.  画面下へスクロールして、[IPアドレス]の欄から、変更対象の追加IPアドレスを選択
6.「OK」ボタンを選択

回答

いくつかのWeb アプリケーションにおいては、PHP についてPEAR を有効にする設定を行う必要がございます。こちらにつきましては、PEAR を利用するファイルから参照可能な範囲のディレクトリに PEARをアップロードしていただく事でもご利用頂くことが可能ですが、以下の手順にてご利用いただくことも可能です。
ただし、これらの作業は弊社のサポートの範囲外とさせていただきますので、お客様の責任の範囲にて行っていただきますようお願いいたします。なお、Pleskが導入されていない環境においては以下でご案内する方法は適用されません。
 

解決方法

例:ドメイン名 : example.jpの場合

  1. /var/www/vhosts/example.jp/confディレクトリに、以下の内容で vhost.confというファイルを作成します。

    ・OSが、CentOS4/RHEL4以前バージョンの場合

    php_admin_flag engine on
    php_admin_flag safe_mode off
    php_value include_path .:/usr/share/pear
    php_admin_value open_basedir “/var/www/vhosts/example.jp/httpdocs:/tmp:/usr/share/pear”



    ・OSがCentOS5/RHEL5の場合


    php_admin_flag engine on
    php_admin_flag safe_mode off
    php_value include_path .:/usr/share/pear
    php_admin_value open_basedir “/var/www/vhosts/example.jp/httpdocs:/tmp:/usr/share/pear”



  2. (Web ブラウザ上では php_admin_value から /usr/share/pear” の間に改行が入っているように表示される場合がございますが、実際には改行は入りませんのでご注意ください)

    サーバ開通時に Plesk のバージョンが 7.5.4 未満だったサーバにつきましては、バーチャルホストの標準パスが /home/httpd/vhosts/example.jp/httpdocs となります。そのため上記のご説明の /var/www/vhosts/example.jp/ の部分を /home/httpd/vhosts/example.jp/と置き換えて設定・操作いただきますようお願いいたします。

  3. Plesk が vhost.conf を読み込むよう設定します # /usr/local/psa/admin/sbin/websrvmng –reconfigure-vhost –vhost-name=example.jp

  4. Apache を再起動します。 # /etc/init.d/httpd restart

対象サービス

Pleskコントロールパネルを搭載しているサーバサービス

回答

いくつかのWeb アプリケーションにおいては、PHP のsafe_mode (セーフモード)を無効にする設定を行う必要がございます。/etc/php.ini の該当する項目を編集して頂くことで設定を行うことが可能ですが、こちらの設定を行った場合いくつかの脆弱性を引き起こす可能性がございます。そのため、弊社では、safe_mode を off にしないことを強くお勧めします。

どうしても設定したい場合は、php.ini での off ではなく、弊社では個々のドメイン毎に、下記の手順にてsafe_mode を無効にする(offに変更する)方法をおすすめ致します。ただし、safe_modeを無効にする作業自体も含め、弊社のサポート範囲外とさせていただきますので、お客様の責任の範囲にて行っていただきますようお願いいたします。

なお、Plesk8以降では、Plesk画面上からsafe_modeをoffにすることも可能になっておりますが、弊社ではsafe_mode を off にしないことを強くお勧めいたします。

解決方法


Plesk7.xの場合

例:ドメイン名 : example.jpの場合

  1. /home/httpd/vhosts/example.jp/confディレクトリに、以下の内容で vhost.confというファイルを作成し、以下の内容で保存します。

    OSがCentOS4/RHEL4以前バージョンの場合
    php_admin_flag engine on
    php_admin_flag safe_mode off
      OSがCentOS5/RHEL5の場合
    php_admin_flag engine on
    php_admin_flag safe_mode off
     
  2. Plesk が vhost.conf を読み込むよう設定します。 # /usr/local/psa/admin/sbin/websrvmng –reconfigure-vhost –vhost-name=example.jp
  3. Apache を再起動します。 # /etc/init.d/httpd restart

Plesk8.xの場合

[ドメイン]-[(ドメイン名)]-[設定]画面にて、PHP の ‘safe_mode’ を有効(On)にする のチェックボックスをOFFにして、[OK]を押してください。以上の操作でsafe_modeをoffにすることができます。この設定では、open_basedirの設定は無効になりません。

Plesk9.xの場合

[ドメイン]-[(ドメイン名)]-[Webホスティング設定]画面にて、PHP の ‘safe_mode’ を有効(On)にする のチェックボックスをOFFにして、[OK]を押してください。以上の操作でsafe_modeをoffにすることができます。この設定では、open_basedirの設定は無効になりません。

Plesk10.xの場合

[ドメイン]-[(ドメイン名)]-[カスタマイズ]-[PHP設定]画面にて、PHP の ‘safe_mode’ を有効(On)にする のチェックボックスをOFFにして、[OK]を押してください。以上の操作でsafe_modeをoffにすることができます。この設定では、open_basedirの設定は無効になりません。

対象サービス

Pleskコントロールパネルを搭載している全てのサーバサービス

更新日:2023年04月05日

Plesk のライセンスキーにつきましては、一定間隔(1~6カ月)毎に自動的に更新されますが、稀に更新が正常に実行されないことがございます。
ライセンスキーが更新されなかった場合においても、即座に Plesk へログインができなくなるようなことはございません。
また、現時点(2020年5月12日時点)で弊社で確認する限り、Pleskのライセンスキーが失効した場合でも、Plesk上での操作が実施出来ない状態となるだけであり、Webの表示やメールの送受信には影響ございません。

ライセンスキーが更新されなかった場合は、Plesk へのログイン後に、エラーメッセージが表示されますので、下記の更新の操作をお試しいただきますようお願いいたします。

解決方法

Plesk Obsidianの場合

[ツールと設定]→[ライセンス管理]→[キーを取得]→[OK]をクリックしていただき、ライセンスを更新することができます。

Plesk Onyxの場合(30ドメイン版をご利用のお客様)

[ツールと設定]→[ライセンス管理]→[キーを取得]→[OK]をクリックしていただき、ライセンスを更新することができます。

Plesk12.x の場合(10ドメイン版をご利用のお客様)

[サーバ]タブを選択→[ライセンス管理]→[キーを取得]のアイコンを選択をクリックしていただき、ライセンスを更新することができます。

Plesk10.x および、Plesk11.xの場合

[サーバ管理]→[ツールと設定]→[Panel]のグループ→[ライセンス管理]→[キーを取得]をクリックしていただき、ライセンスを更新することができます。

Plesk9.xの場合

[ホーム]→[設定]→[ライセンス管理]→[キーの取得]をクリックしていただき、ライセンスを更新することができます。

Plesk8.xの場合

[システム]のグループ→[サーバ]→[キー情報]→[キーの取得]をクリックしていただくことで、ライセンスを更新することができます。


上記操作後もライセンスキーが更新されない場合は、弊社カスタマーサポートまでお問い合わせください。

なお、ライセンスキーの更新に失敗する原因がPleskのバージョンが古いことである場合、Plesk社のベンダーサポートが終了しております為、原因の究明は出来かねます。
Pleskのバージョンが古い場合は、サーバのOSにおいてもベンダーのサポートが終了しているものと存じます為、新しいサーバへのご移行をお勧めいたします。

対象サービス
Pleskコントロールパネルを搭載している全てのサーバサービス

■原因

Plesk のログイン画面では、一定の回数以上、パスワードの入力を間違えた場合、標準で30分、Plesk ログイン用の当該アカウントでログインできないようにロックされる設定になっています。

■解決方法

30分程度様子をみて、再度アクセスをしていただければアクセスできるようになります。
このロックを直ちに解除するためには、サーバにSSH でログインし、root アカウントにて以下のコマンドを実行します。

mysql -u admin -p´cat /etc/psa/.psa.shadow´ psa -e “delete from lockout”

mysql -u admin -p´cat /etc/psa/.psa.shadow´ psa -e “delete from lockout”

なお、ログインロック時間・不正なログイン許容回数等は、下記項目より設定変更が可能です。
項目:「PLESK>システム>サーバ>コントロールパネル>セッション設定」

回答

弊社でご用意させて頂いておりますPlesk のライセンスは弊社サーバ上でのみ動作可能なものでございますので、ご解約後に他のサーバへ移動させることは出来ません。

回答

RedHat の標準パッケージ版以外のMySQLやPHPに変更した場合、Pleskが動作しなくなったり、Plesk自体のバージョンアップが出来なくなるなどの不具合が発生致します。

そのため弊社では、Plesk環境ではMySQLやPHP のメージャーバージョンの変更は行っておらず、またお客様によるバージョンの変更作業につきましてもお勧め致しておりません。
お客様にて作業を行われた場合に発生致しました問題につきましては、弊社サポートの範囲外とさせていただいておりますのでご了承ください。
なお、弊社側で提供させていただいております各OSのソフトウェアのバージョンにつきましては、下記FAQをご参照いただけますでしょうか。

PHP、MySQL、PostgreSQLなど主要なソフトウェアのバージョンを教えてください。

回答

Pleskコントロールパネルを搭載しているサーバの場合、以下の手順で確認をおこなうことができます。

・Plesk Onyx の場合
1.対象サーバの Plesk にログイン
2.左メニューより 「ツールと設定」 を選択
3.[IP アドレス]を選択
4.確認をおこないたい IPアドレスを 選択
5.次の画面の[デフォルトサイト]のプルダウンから、確認対象のホスト名もしくはドメイン名を選択
6.「OK」 を押す
7.IPアドレスを選択する画面で、左上にある 「IP再読み込み」を押す

・Plesk12.xの場合
1.対象サーバの Plesk にログイン
2.左メニューより 「サーバ」 タブを選択
3.「ツールとリソース」から、一番上にある 「IPアドレス」 を選択
4.確認をおこないたい IPアドレスを 選択
5.「デフォルトサイト」 のプルダウンから、確認対象のホスト名もしくはドメイン名を選択
6.「OK」 を押す
7.IPアドレスを選択する画面で、左上にある 「IP再読み込み」を押す

・Plesk10.x、11.xの場合
1.対象サーバの Plesk にログイン
2.左メニューより 「ツールと設定」 を選択
3.「ツールとリソース」から、一番上にある 「IPアドレス」 を選択
4.確認をおこないたい IPアドレスを 選択
5.「デフォルトサイト」 のプルダウンから、確認対象のホスト名もしくはドメイン名を選択
6.「OK」 を押す
7.IPアドレスを選択する画面で、左上にある 「IP再読み込み」を押す


・Plesk9.x の場合
1.対象サーバの Plesk にログイン
2.左メニューより 「設定」 を選択
3.「一般」から、一番上にある 「IPアドレス」 を選択
4.確認をおこないたい IPアドレスを 選択
5.「デフォルトドメイン」 のプルダウンから、確認対象のホスト名もしくはドメイン名を選択
6.「OK」 を押す
7.IPアドレスを選択する画面で、左上にある 「IP再読み込み」を押す

この状態で、ブラウザ上で IPアドレスを入力し、該当のウェブコンテンツが表示されるかどうか、ご確認下さい。

また、DNSの切替を新サーバに切り替える前に、ドメイン名指定で新しいサーバの Webサイトを確認する方法につきましては、下記のFAQでご案内申し上げております。

(ご参考)
DNS の切替前に ドメイン名で新しいサーバの Web サイトを確認することは出来ますか?

回答

このエラーメールは、ご利用いただいているサーバに搭載している Pleskコントロールパネルの追加ライセンスキーの自動更新に失敗したことを指すメールとなります。
Plesk のライセンスキーは、一定期間毎に自動的に更新されます。ただし、稀に更新がうまく行われないことがございます。

このタイトルのメールでは更新に失敗した旨を示しておりますが、サーバを実際に確認しますと、(失敗した)次のタイミングで成功している事が多くございます。(その際、ライセンスの有効期間も延長されております)
ライセンスキーの更新に失敗した後も、一定のタイミングで更新を試みますので、以後、同様のメールが頻繁に届かないようでございましたらこのタイトルのメールはご放念下さい。

下記操作をいただくことで延長される場合もございますので、お試しいただけますでしょうか。

【Plesk Onyxの場合の手動更新手順】

1.Pleskにログイン。
2.Pleskのログイン後、画面左の「ツールと設定」を選択。
3.画面のやや下の「ライセンス管理」を選択。
4.次の画面の「追加ライセンスキー」のタブを選択。
5.キー名、「drweb-unix」の文字を選択。
6.次の画面「追加キーの取得」のアイコンを選択。

なお、引き続きメールが届く、あるいはお客様での判別が難しいようでございましたら、お手数ではございますが弊社テクニカルサポートまでご連絡下さい。
お客様のサーバを一度確認させていただきます。

Plesk 10以降で、cgi-binディレクトリの設定変更が可能でございます。
以下の手順をご参照ください。

設定方法
1.Plesk にログイン
2.「ホスティングサービス」-「ドメイン」をクリック

3.「変更したいドメイン」を選択
4.「コントロールパネルで開く」をクリック

5.「ウェブサイトとドメイン」を選択

6.「高度なオペレーションを表示する」→「ウェブサイトスクリプティングとセキュリティ」を選択

7.「ウェブスクリプティングと統計」にある「CGIサポート」にチェックを入れ、更に「cgi-bin ディレクトリの場所」で、プルダウンメニューから、「ウェブスペースのルートディレクトリ」 または「このドメインのドキュメントルート」 いずれかを選択

8.「OK」を選択して設定内容を更新

回答

Plesk10以降では、cgi-binディレクトリが /ドメイン名/httpdocs/ の配下に設置できるようになりました。

今までの Plesk (10 以前のバージョン)では、コントロールパネルでは、cgi-binディレクトリの場所は「ウェブスペースルートディレクトリ」の配下のみで、cgi-binの場所を変更したい場合には、vhosts.confのファイルで設定を変更する必要がありました。
 
cgi-binのフルパス
/var/www/vhosts/ドメイン名/cgi-bin/
 
Plesk10 における説明
Plesk10 のコントロールパネルでは、「このドメインのドキュメントルート」 が新しく追加され、cgi-bin を/var/www/vhosts/ドメイン名/httpdocs/ 配下に置くことができるようになりました。しかし、その場合、httpdocsの配下に手動でcgi-bin というディレクトリを作成する必要がありますのでご注意ください。
 
cgi-binのフルパス
「ウェブスペースルートディレクトリ」
/var/www/vhosts/ドメイン名/cgi-bin/

「このドメインのドキュメントルート」
/var/www/vhosts/ドメイン名/httpdocs/cgi-bin/
 
Plesk10以降のバージョンで(Plesk11 を含む) 上では、この設定変更ができます。
詳細な設定方法はcgi-binディレクトリを変更したいのページをご参照ください。

回答

Plesk 環境下では IP アドレスで Web ページを表示できません。
ドメイン名切り替え前などに IP アドレスで Web ページに接続したい場合は Plesk の「サイトプレビュー機能」を利用します。
デフォルトドメイン名を IP アドレスに設定して動作確認してください。
ただし、サイトプレビュー機能では、一部設定が反映されない場合がありますのでご注意ください。

解決方法

IP アドレスでアクセスした場合のドメインを指定する方法

Plesk Obsidianの場合
Plesk へログインして、メインメニューから「ツールと設定」→「IP アドレス」→「IP アドレス」を選択、[お客様にご利用頂いているIPアドレス(例:211.10.16.63等)] 選択、[デフォルトサイト]より確認をしたいドメイン名(例:example.jp)を選択して[OK]を選択してください。

Plesk Onyx の場合
Plesk へログインして、メインメニューから「ツールと設定」→「ツールとリソース」→「IP アドレス」を選択、[お客様にご利用頂いているIPアドレス(例:211.10.16.63等)] 選択、[デフォルトサイト]より確認をしたいドメイン名(例:example.jp)を選択して[OK]を選択してください。

Plesk11.xの場合
Plesk へログインして、メインメニューから[ツールと設定] → [IPアドレス] 選択、 [お客様にご利用頂いているIPアドレス(例:211.10.16.63等)] 選択、[デフォルトサイト] より確認をしたいドメイン名(例:example.jp)を選択して[OK]を選択してください。


Plesk10.xの場合
Plesk へログインして、メインメニューから[ツールと設定] → [IPアドレス] 選択、 [お客様にご利用頂いているIPアドレス(例:211.10.16.63等)] 選択、[デフォルトサイト] より確認をしたいドメイン名(例:example.jp)を選択して[OK]を選択してください。

Plesk9.xの場合
Plesk へログインして、メインメニューから[ホーム] → [IP アドレス] 選択、 [お客様にご利用頂いているIPアドレス(例:211.10.16.63等)] 選択、[デフォルトドメイン] より確認をしたいドメイン名(例:example.jp)を選択して[OK]を選択してください。

Plesk8.xの場合
Plesk へログインして、メインメニューから[サーバ] → [IP アドレス] 選択、 [お客様にご利用頂いているIPアドレス(例:211.10.16.63等)] の行の一番右側の数字(ホスティングという列)をクリックしてください。
そこから確認をしたいドメイン名(例:example.jp)を選択して[デフォルトとして選択]をクリックしてください。

ドメイン名とIPアドレスを関連付ける方法といたしましてお客様のPCの設定を変更いただくことで、DNS切替前にWebサイトを確認いただくことも可能です。
設定変更をご希望の場合には、以下のFAQをご確認ください。

DNS の切替前に ドメイン名で新しいサーバの Web サイトを確認することは出来ますか?

対象サービス

コントロールパネルにPleskを搭載したサーバ

問題点
Plesk のサイトプレビュー機能が文字化けします。

■原因
Plesk における基本文字コードが unicode に固定されているためです。

■解決方法
この不具合を回避するためには、ブラウザにて文字コードを変更する必要があります。

Internet Explorerの場合
[表示]-[エンコード]より文字コードの変更が可能です。Webサイトの作成時の文字コードにあわせてサイトプレビューをご利用ください。
なお、本問題は Parallels社に弊社より報告済みです。

対象サービス
Pleskを搭載している全てのサービス

■問題点

FFFTP を利用していて、日本語ファイル名の表示が文字化けします。

■原因

FFFTPが、UTF-8に対応したFTPサーバと正しく通信できないためです。

解決方法

この現象を回避するためにはFFFTPにて設定を変更する必要があります。

以下のマニュアルを参考に設定を変更してください。

※ Linuxサーバは、できる限り日本語のファイル名や、空白を含むファイル名は利用されないことをお勧めいたします。

FFFTP で日本語ファイルが文字化けする場合の設定変更方法

対象サービス

Plesk 10 以降を搭載しているサーバ

回答

2020年1月17日現在、以下の通り、ベンダによるサポート終了予定がアナウンス されております。

Plesk バージョン サポート終了予定日
Plesk Obsidian (18.x) 未定
Plesk Onyx (17.x) 2021年 04月 20日
Plesk 12 2019年 01月 01日
Plesk 11 2016年 12月 13日
Plesk 10 2015年 05月 03日
Plesk 9 2013年 06月 09日
Plesk 8 2012年 09月 01日

また、最新の情報につきましては、Plesk 社公式サイトよりご確認いただけます。

Plesk ライフサイクルポリシー

https://www.plesk.com/lifecycle-policy/

対象サービス
Pleskコントロールパネルを搭載しているサーバサービス

回答

Plesk 管理用 URL にアクセスしていただき、ログイン画面に表示されるメッセージ、またはタブに表示されている内容にて Plesk のバージョンをご確認いただけます。

  • Plesk コントロールパネルの URL にアクセスする
    [Plesk 管理用URL]
    https:// “契約サーバのIPアドレス” :8443

管理者権限でログインされたい場合は、ユーザ名に admin をご入力ください。

※ご契約サーバIPアドレスにつきましては、サーバご開通にお送りさせていただいおております「アカウント設定完了のお知らせ」をご確認ください。
もし、「アカウント設定完了のお知らせ」をご紛失された場合は、下記FAQをご参照ください。
パスワードが不明な場合につきましても
、以下のFAQをご参照ください。

パスワードが分からなくなりました。教えてもらえますか?

※Plesk 10.x および、Plesk 11.x、Plesk 12.x、Plesk Onyx、Plesk Obsidianの場合は、ログイン画面にバージョン情報が表示されませんので、ブラウザのタブに表示されたバージョン情報をご確認ください。


弊社標準の Plesk Obsidian のログイン画面としては、以下の画面表示となります。

弊社標準の Plesk Onyx のログイン画面としては、以下の画面表示となります。


弊社標準のPlesk 12.x のログイン画面としては、以下の画面表示となります。

弊社標準のPlesk 11.x のログイン画面としては以下の画面表示となります。

 弊社標準のPlesk 10.x のログイン画面としては以下の画面表示となります。

弊社標準のPlesk 9.5.x のログイン画面としては以下の表示となります。
「Parallels Plesk Panel 9.5にログインする」


弊社標準のPlesk 8.6.x のログイン画面としては以下の表示となります。
「 Parallels Plesk Control Panel 8.6にログインする」


対象サービス
Pleskコントロールパネルを搭載している全てのサーバサービス

更新日2020年1月15日

技術的には、Plesk自体をアップデートをおこなうことはできますが、弊社が動作検証おこなわせていただいたOSとPleskのバージョンの組み合わせではなくなるため、基本的にはPleskのアップデートをおこなうことは推奨しておりません。

Pleskのアップデート時に各パッケージもあわせて更新されますため、サービス再起動もしくは、意図しない停止等が発生する場合がございます。そのため、弊社ではご有償でも承ることができませんので予めご了承ください。

ただ、2020年1月15日にPleskの開発元からPlesk Onyx につきましては、Plesk18.0(Plesk Obsidian)への自動アップデートをおこなう旨の連絡がございました 。
そのため、 Plesk Onyx から Plesk18.0(Plesk Obsidian)へアップデートされた場合は弊社のサポートを実施させていただきます。
詳細につきましては、以下の「お知らせ」をご確認をいただきますようお願い致します。
また、ご利用のPleskのバージョンを確認するためのFAQも併せてご参照ください。

<【※重要※必ずご確認ください】Plesk Onyx 自動アップデートのお知らせ>
https://spt.clara.jp/2020/01/6076/

<使用しているPleskのバージョンを確認する方法を教えてください>
https://spt.clara.jp/ufaqs/id-90/

ご提供させて頂いております Plesk Onyx より前のバージョン(Plesk8~Plesk12)につきましてはメジャーバージョンアップ、マイナーバージョンアップ共に、お客様でのアップグレードをおこなわないようお願い致します。

お客様にてアップグレードを試されて動作が不安定になった場合などは、Flex Mini・Flex Mini2・Flex Webシリーズ・Flex Mini Cubeシリーズ・専用サーバFlexシリーズの場合は、バージョンアップ前のバックアップデータからの弊社営業時間内(平日10:00-18:00)でのレストア(復元)でのご対応となります。
また、バックアップからのフルレストア(復旧作業)が必要となり、フルレストア中につきましてはサーバ全体の停止が長時間発生致します。


専用サーバおよび、SolaCloudシリーズの場合は、復元可能なバックアップデータがない場合は、OSクリーンインストールにて対応させていただきますのであらかじめご了承下さい。
また、弊社ではサーバ開通時点でのPleskからバージョンをご変更された場合には、弊社サポートの対象外とさせていただいております。

OSクリーンインストール申込書

2020年5月1日現在、サービスをご提供している最新のバージョンは Plesk Obsidianになります。
基本的に最新のPleskをご利用されたい場合は、上記の理由によりご利用サーバのご移行いただくことを推奨いたします。
また、お客様側での移行作業が難しい場合には、[移行代行サービス]も提供させていただいておりますので併せてご検討をいただきますようお願いいたします。