よくお問い合わせをいただくご質問を集約しております。

※マイナーバージョンの違いや更新時期によって、FAQに記載されている手順や画像の内容に差異がある場合がございます。ご不明な場合は、弊社までお問い合わせいただきますようお願いいたします。


カテゴリから探す

よく利用される記事

回答

標準の設定では SSI は動作いたしません。Apache の設定ファイル httpd.conf を、以下のとおり変更する必要があります。httpd.conf は通常、/etc/httpd/conf/ 以下に存在します。

■設定方法

以下の記述を追記します。

AddOutputFilter INCLUDES .shtml

また、拡張子 .html .htm のファイルで SSI を有効にするためには、追加行の末尾にそれぞれの拡張子を追記します。

AddOutputFilter INCLUDES .shtml .html .htm

 なお httpd.conf の編集後に編集結果を反映させるためには、Apache を再起動する必要があります。
また、この作業自体は弊社の保証範囲外となりますので、予めhttpd.conf の文法チェックなどを踏まえた上でお客様の責任の範囲でご設定ください。

対象サービス
Webmin 搭載・コントロールパネルなしのサーバサービス

Category: Webmin

回答

Plesk のコントロールパネルより、サービスの[SSI対応]にチェックを入れてください。

Plesk 8の場合

  1. Pleskにロクイン。
  2. [ドメイン]→[変更したいドメイン名]を選択。
  3. [ホスティング]-[設定]を選択。
  4. [SSI対応]のチェックボックスにチェックを入れる。
  5. [OK]を選択。

Plesk 9の場合

  1. Pleskにロクイン。
  2. [ドメイン]→[変更したいドメイン名]を選択。
  3. [Webサイト]-[Webホスティング設定]を選択。
  4. [SSI対応]のチェックボックスにチェックを入れる。
  5. [OK]を選択。

Plesk 10の場合

  1. Pleskにロクイン。
  2. [ドメイン]→[変更したいドメイン名]を選択。
  3. [コントロールパネルで開く]を選択。
  4. [変更したいドメイン]を選択。
  5. [SSI対応]のチェックボックスにチェックを入れる。
  6. [OK]を選択。

より進んだ使い方

拡張子 .html や .htm のファイルで SSI を有効にしたい場合は、対象のディレクトリ内に .htaccess ファイルを作成し、以下の記述をしていただくことで有効となります。

Apache2.xの場合

AddOutputFilter INCLUDES .shtml .html .htm

なお、お客様のサーバにインストールされている Apache のバージョンは、Plesk のコントロールパネルより、httpd のバージョンをお調べいただくことで確認できます。

確認方法

Plesk8.xの場合

Plesk のコントロールパネルより、[サーバ]→[コンポーネントの情報]で確認できます。

Plesk9.xの場合

Plesk のコントロールパネルより、[ホーム]→[サーバコンポーネント]で確認できます。

Plesk 10.xの場合

Plesk のコントロールパネルより、[サーバ管理]→[ツールと設定]→[サーバコンポーネント]で確認できます。

対象サービス

Pleskコントロールパネルを搭載しているサーバサービス

Tags: .htaccess, Plesk, SSI