Plesk ObsidianバージョンではphpMyadminのURLを直接開くことができない仕様となります。
そのため、Pleskからデータベースのみ管理できるユーザを以下手順にて作成いただき、作成されたユーザにてログインをいただき、データベースやユーザ等を作成いただきますようお願いいたします。

※マイナーバージョンの違いによって、FAQに記載されている手順や画面に差異がある場合がございます。

1.Pleskにログイン
2.左下の「ビュー変更」から[パワーユーザビュー]へ変更
※Pleskのライセンス(※Web Adminエディション・・Flex Mini Cubeシリーズの場合は、Dolce
Cube,Economy Cubeプランが該当)の場合は操作不要となります。

3.画面左の[ユーザ]を選択
4.[ユーザ役割]のタブを選択
5.[Application User]を選択
6.[データベースの作成と管理]の項目のみを許可にし画面下の[OK]ボタンを選択
※[データベースの作成と管理]以外のその他項目は、すべて[拒否]をチェックにします。
7.[ユーザアカウント]のタブを選択
8.[ユーザアカウント作成]ボタンを選択
9.[担当者名]をご入力いただき、「ユーザ役割」から[Application User]を選択
[契約へのアクセス]から、”Webの制作会社”に制作を委託されたいドメイン名”を選択
※[契約へのアクセス]は、他のドメインが存在していた場合に、”Webの制作会社”に制作を委託されたいドメイン名”のみ管理できる権限範囲となります。

[Pleskプリファレンス]の項目につきましては、WEB制作会社がPleskにログインするためのログイン情報の設定画面となります。

[ユーザ名]、[パスワード]、[パスワードの確認]に任意のパスワードの文字列をご入力し、最後に[OK]ボタンを選択ください。

10.ユーザ作成後、左下の「ビュー変更」からサービスプロバイダービューへ変更します。
※Pleskのライセンス(Web Adminエディション(Flex Mini Cubeシリーズの場合は、Dolce
Cube,Economy Cubeプランが該当)の場合は操作不要となります。

以上となります。

Category: PleskObsidian
Tags: データベース, ユーザ, Plesk Obsidian