回答
Plesk Onyx の標準の値では、受信メールサーバの同時接続数は、「40」で設定されております。
また、同一IPアドレスからの最大接続数も、設定値がございます。
標準で同一IPアドレスの場合は、「4」接続までとなっております。
なお、受信メールサーバに対して新規接続に対して接続がつながったり、つながらなかったりする事象が発生致します。
受信メールサーバに対して接続するメールソフトが多数ございます場合などには、以下の設定を変更いただくことをおすすめ致します。
また、受信メールサーバの同時接続数に達した場合には、メールログに以下のメッセージが表示されます。
/var/log/maillogログ(一部抜粋)
courier-imaps: 40 maximum active connections.
同一IPアドレスからの接続数上限に達した場合は、以下の出力ログとなります。
/var/log/maillogログ(一部抜粋)
Maximum connection limit reached for ::ffff:”接続元のIPアドレス”
受信メールサーバの同時接続数を変更される場合の手順
1.Pleskにログイン
2.画面左の「ツールと設定」を選択
3.「メールサーバ設定」を選択
4.[最大接続数(IMAP、POP3、IMAP over SSL/TLS、または POP3 over SSL/TLS)]の欄を数値時を40から”任意の値”をご入力し、画面下の[OK]ボタンを選択
※設定数値を大きく致しますとサーバ全体の負荷を上げる結果となります。
そのため、一旦設定値を60等にご変更をいただき安定するか様子見をいただくことを推奨致します。

受信メールサーバの同一IPアドレスの値を変更される場合の手順
1.Pleskにログイン
2.画面左の「ツールと設定」を選択
3.「メールサーバ設定」を選択
4.[IP アドレスあたりの最大接続数]の欄を数値時を4から”任意の値”をご入力し、画面下の[OK]ボタンを選択
