[カテゴリ一覧へ戻る]


回答

各項目の定義については以下の表を参考にして下さい。

Hits(ヒット数) Web サーバに対する全てのアクセス数です。エラーとなったアクセスについてもカウントされます。
Files(ファイル数) Hits よりエラーを除いた数です。
Pages(ページ数) 表示されたHTMLページ数です。CGI や PHP が生成した動的ページもカウントされますが、GIF等の画像ファイルは含まれません。
Visits(訪問者数) サイトにアクセスした IP アドレス数です。同一 IP アドレスから 30分以内に複数回アクセスがあった場合は 1 とカウントされます。
Sites(サイト数) サイトにアクセスした IP アドレス数です。Visits はエラーや画像ファイルへのアクセスを含みませんが、Sites はこれらを含みます。
KBytes(転送量) サイトが送信したデータの総量です。

回答

検索エンジン側が、「常時SSL通信(暗号化通信)」に変更されました。
その結果、契約いただいておりますサーバのWebのアクセスログの中に情報(リファラ)情報がなくなったため、結果としてキーワードの中身が取得できなくなっております。そのため、ご契約サーバの問題ではございません。
そのため、お客様側でアクセス解析をおこなわる場合は、検索エンジン側で提供されているアクセス解析サービスをご利用いただくようお願い致します。

■解析できる場合のアクセスログの中身
”IPアドレス” – – [23/Jun/2015:09:01:35 +0900] “GET /index.php?solution_id=1158 HTTP/1.1” 200 4961 “http://www.google.co.jp/search?q=mailman+%95%DB%91%B6%8F%91%8C%C9&hl=ja&ie=Shift_JIS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5” “Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SO-04D Build/9.1.C.1.103) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30” 713 5580

※上記の「http://www.google.co.jp/search?q=mailman+%95%DB%91%B6%8F%91%8C%C9&hl=ja&ie=Shift_JIS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5″」がリファラとなります。

解析できない場合のアクセスログの中身
”IPアドレス” – – [20/Feb/2018:13:55:08 +0900] “GET /index.php?solution_id=1152 HTTP/1.1” 200 4040 “https://www.google.co.jp/” “Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:58.0) Gecko/20100101 Firefox/58.0”

回答

以下のURLにアクセスをいただくことで閲覧可能となります。

https://”対象ドメイン名”/plesk-stat/webstat/

なお、Basic 認証(パスワードの入力画面)を求められる場合は、設定をいただいておりますユーザ名および、パスワードをご入力ください。

※初期値は、FTPユーザ名,FTPパスワードでログインをおこなうことができます。

パスワードがご不明の場合は、下記FAQをご参照ください。

アクセス解析ページに認証がかかっているため解析を見ることができません

■開通時にはセキュリティ上の観点より外部からの接続を拒否する設定にしております。
外部からの接続を許可する為には、/etc/httpd/conf.d/webalizer.confの設定が必要です。
当社にて設定代行をご希望の際は、大変お手数ではございますが、弊社テクニカルサポート (support@clara.ne.jp)までご依頼下さい。

※本サービスにつきましては、当該サーバにてhttpdサービスをご利用されている場合のみご利用可能です。

※なお、接続先URLは下記の通りとなります。
http://ご契約サーバのIPアドレス/usage/

Category: Webmin

問題点
サーバのアクセスログ解析プログラム(Webalizer)から「エラー: オーバーサイズのレコードをスキップします」という内容の電子メールが root 宛に送られてきます。

■原因
「オーバーサイズのレコードをスキップします」という電子メールの内容は、HTTPリクエストで、検索CGI やワームによる影響など、非常に長いURLが記録されている場合にはURLが長すぎるためそれを無視しているというメッセージです。

回答

長すぎるURLを統計から外しているという意味ですので、無視していただいても構いません。また、このメールが不要な場合には、自動的に送信しないよう設定することも可能です。