POP/SMTP over SSL について

POP/SMTP over SSL とは電子メールを送受信するときに、パソコンとメールサーバ間の通信を SSL を使って暗号化する機能のことです。 メールの送受信の安全性を高められます。メールソフトによっては POP/SMTP over SSL 設定がご利用いただけない場合がございます。 またメール送信時には「SMTP 認証」または「POP before SMTP」でのユーザー認証が必要となります。

POP/SMTP over SSL 対応状況

Pleskをご利用のサーバ Webminをご利用のサーバ
○ 初期設定でご利用いただけます。

※ただし正式なサーバ証明書はインストールされておりません
× 初期設定ではご利用いただけません。

現在、Plesk 仕様のサーバでは初期状態で POP/SMTP over SSL に対応しており ます。

初期状態では、認証局(ベリサイン、セコム、コモドなど)から発行された証明書がメールサーバに導入されておりませんが、認証局からサーバ証明書を取得するこ とでメールサーバが本物かどうかを検証できるようになります。サーバ証明書の取得、導入についてはサポートまでご相談ください。

また、正式な認証局より発行された証明書なしで利用する場合には、「証明書を検証しない」設定を行う必要があります。この場合、メールサーバが本物かどう かの検証は行えないことをご留意ください(メールソフトにより設定項目がない場合があります)。

Webmin仕様のサーバでは、POP/SMTP over SSL に対応しておりません。あらかじめ ご了承ください。

ご利用サーバの SMTP over SSLへの対応状況は以下のページにてご確認いただけます。


SMTP over SSL 対応状況確認
https://spt.clara.jp/manual/mail/smtp/

以上のページで SMTP over SSL が利用できないと判定される場合には、サーバが 対応しておりません。


利用法
メールソフトがPOP/SMTP over SSLに対応している必要があります。 対応しているメールソフトにて、POP/SMTP over SSLを有効にし、受信サーバ (POP)のポート番号を「995」に、送信サーバ(SMTP)のポート番号を「465」に設定します。
メールソフトによって設定方法は異なります。詳しくは
メールソフトの設定」をご覧ください。