Opera 9 の設定編集方法
Opera 9 設定編集方法を解説いたします。
「ソフトの基本設定」と「ポート設定」・「ユーザー認証設定」を行ってください。
1.Opera 9(以下 Opera)を起動させる
スタートメニューのインターネット(Operaブラウザを通常ブラウザに設定している場合のみ)または[すべてのプログラム]→[Opera]で「Opera 9」を起動させます。

2.編集するアカウントを選択する
Operaブラウザのメニューバーの[ツール(T)]→[メールとチャットアカウントの編集(M)]を選択してください。

アカウントの編集画面のウィンドウが表示されます。アカウントのリストから、編集するメールアドレスを選択し、右の[編集]ボタンをクリックしてください。

3.「全般」の設定をする
アカウントのプロパティのウィンドウで「全般」の設定編集をしてください。入力する内容は下表を参考にしてください。

アカウント名 | 任意のアカウント設定の名前を入力ください。 |
アカウントのカテゴリ | 任意にご利用ください。特に設定する必要はありません。 |
フルネーム | 送信者として表示される名前です。日本語もご利用いただけます。 |
メールアドレス | お客様が設定したメールアドレスを入力してください。 |
所属 | 任意で所属の会社名・団体名をご入力ください。 |
Reply-to | 送信したメールの返信先を任意で指定できます。空欄にする場合は「メールアドレス」で入力しましたアドレスにメールが返信されます。 |
自動的に Cc 追加 | 任意に設定ください。 |
自動的に Bcc 追加 |
4.「サーバー」の設定をする
アカウントのプロパティのウィンドウで「サーバー」の設定編集をしてください。入力する内容は下表を参考にしてください。

受信 POP サーバー | サーバー | 「アカウント設定完了通知」に記載されている「POPサーバ名」を入力してください。 | |
ポート番号 | 「110」に設定されています。POP over SSLをご利用いただく場合はポート番号「995」と、「安全(セキュア)な接続(TLS)」にチェックをいれます。POP over SSLの詳細は「POP/SMTP over SSL 設定」をご覧ください。 | ||
認証 | 送信者として表示される名前です。日本語もご利用いただけます。 | ||
ユーザー名 | Pleskを ご利用の場合 |
お客様が設定したメールアドレスを入力してください。 | |
Webminを ご利用の場合 |
お客様が設定したメールアドレスの@の前までをご入力ください。 | ||
パスワード | お客様が設定したパスワードを入力してください。 | ||
送信 SMTP サーバー | サーバー | 「アカウント設定完了通知」に記載されている「SMTPサーバ名」を入力してください。 | |
ポート番号 | 詳しくは「ポート設定」をご覧ください。 SMTP over SSLをご利用いただく場合はポート番号「465」と、「安全(セキュア)な接続(TLS)」にチェックをいれます。SMTP over SSLの詳細は「POP/SMTP over SSL 設定」をご覧ください。 |
||
認証 | 「AUTH LOGIN」または「プレーンテキスト」に設定してください。SMTP認証については「ユーザー認証設定」をご覧ください。 | ||
ユーザー名 | 「受信 POP サーバー」のユーザー名と同じ設定を入力してください。 | ||
パスワード | 「受信 POP サーバー」のパスワードと同じ設定を入力してください。 |
ポート設定
[サブミッションポートを設定する]
メール送信の受付専用に利用するポートです。
ポート設定とユーザー認証方法については「メールの送信方法について」をご覧ください。
ポート設定前に、以下のページにてお客様のサーバのサブミッションポート対応をご確認ください。
お客様のサーバがサブミッションポートに対応していない場合は、お手数ですが弊社サポートまでお問い合わせください。サブミッションポートの設定をさせていただきます。
サブミッションポート対応状況確認
https://spt.clara.jp/manual/mail/smtp/#op25b
「アカウントのプロパティ」のウィンドウの「サーバ」のタブをクリックしてください。

「ポート番号」を「587」にしてください。
次に「ユーザー認証設定」を行います。
ユーザー認証設定
[SMTP 認証 設定をする]
「SMTP 認証」は、POPと同じように送信する前に必ずメールソフトとメールサーバが ID/Password をやり取りしてユーザー認証する方法です。
ポート設定とユーザー認証方法については「メールの送信方法について」をご覧ください。
「アカウントのプロパティ」のウィンドウの「サーバ」のタブをクリックしてください。

サーバーのタブの項目を下表を参考に設定してください。
送信 SMTP サーバー | 認証 | 「AUTH LOGIN」または「プレーンテキスト」に設定してください。 |
ユーザー名 | POPで設定したものと同じものを入力してください。 | |
パスワード | POPで設定したものと同じものを入力してください。 |
5.設定完了
認証の設定を変更後、[OK]のボタンをクリックして設定は完了です。
メールのテスト送信・受信テスト
メールの設定が全て終了しましたら、メールのテスト送信・受信テストを行ってください。