コンテンツへスキップ
クララオンライン | カスタマーサポート

クララオンライン | カスタマーサポート

  • お知らせ
  • よくあるご質問
  • 各種お手続き
    • お支払いに関するお手続き
      • 支払方法・情報変更申込フォーム
      • クレジットカード情報登録・変更申込フォーム
      • 年払い・月払い変更フォーム
    • お客様情報変更に関するお手続き
      • 社名変更届出フォーム
      • 登録情報変更届出フォーム
      • 委任承諾書
      • 委任承諾解除届出フォーム
      • 解約申込書(サービス・オプション・ドメイン解約)
      • 解約申込書(ニフクラ解約)
    • 独自ドメイン・ネームサーバに関するお手続き
      • 独自ドメイン名取得申込フォーム
      • ドメイン移管(転入)申込フォーム
      • ドメイン移管(転出)申込フォーム
      • ドメイン所有者名義変更申込みフォーム
      • ネームサーバ登録変更申込みフォーム
      • ネームサーバレコード変更フォーム (レコード内容変更用)
      • DNSサービス(プライマリ・セカンダリDNS)お申込みフォーム
    • サーバ設定に関するお手続き
      • 接続元設定変更フォーム
      • ファイアウォール設定変更フォーム
      • アカウント設定情報再発行申込フォーム
      • ホスト名変更申込フォーム
    • サービスに関するお手続き
      • Flex Mini Cube プラン変更申込フォーム
      • Flex Webシリーズプラン変更申込フォーム
      • Flex Mini 2 プラン変更申込フォーム
      • ニフクラ プラン変更申込書
      • 解約申込書(サービス・オプション・ドメイン解約)
      • 解約申込書(ニフクラ解約)
    • オプションサービスに関するお手続き
      • SSLサーバ証明書お申込みフォーム
      • IPアドレス追加お申込みフォーム
      • サーバリソース・トラフィック監視サービス
      • サーバプロセス監視設定申込書
      • ステータス監視お申込みフォーム
      • ブルートフォースブロッカー設定お申込みフォーム
      • 不正侵入レスキューサービスのお申込み
      • 緊急 一時プランアップのお申込み
  • サーバご利用マニュアル
    • サーバ管理
    • ホームページ作成・管理
    • メールのご利用方法
  • お問い合わせ

弊社提供のDNS Managerの操作マニュアルはありますか?

回答

下記URLにDNS Managerの操作マニュアルがございますので、ご参照いただけますでしょうか。
プライマリ・セカンダリDNSサービスのご利用方法

投稿ナビゲーション

パスワードが分からなくなりました。教えてもらえますか?
Plesk11環境でメールアカウントを転送専用メールアドレスにしたい。
  1. FAQs
  2. DNSサービス
  3. 弊社提供のDNS Managerの操作マニュアルはありますか?

サイト内検索

新着情報

  • 2021年04月14日 Clara Cloud専有プラン環境の一部ホストにおける仮想マシンの再起動について 2021年4月16日
  • 【完了】2021年3月30日 新監視システム(Pandora)の切り替えのお知らせ 2021年3月25日
  • 【復旧】2021年02月11日 北海道リージョン ネットワーク障害について (17:21 更新) 2021年2月11日
  • 【復旧】2021年2月1日 ネットワーク障害について(18:25更新) 2021年2月1日
  • 【復旧】2021年01月25日 China Connect、ExpressChinaネットワークの障害について 2021年1月25日

よくあるご質問

a

サブミッションポート(587番ポート)でメールが送信できません

回答

サブミッションポートをにてメールを送信しようとする際、以下のいずれかのエラーメッセージが出る場合は、
以下の注意点についてご確認ください。

エラーメッセージ例
535 auth failure
553 sorry, that domain isn’t in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)
530 5.7.0 Authentication required

※注意点
アカウント名に誤りがある場合があります

サーバがPlesk 環境の場合、SMTP 認証のアカウント名は「アカウント名@ドメイン名」というメールアドレスと同じ形式を指定する必要があります。メールソフトのアカウント名に@(アットマーク)の左側のみを指定している場合は、メールアドレスと同じものを指定してください。Webmin 環境の場合は、@の左側のみを指定してください。


パスワードに誤りがある場合があります
パスワードは大文字小文字を判別します。再度、注意深くパスワードを入力しておためしください。


SMTP認証が設定されていない可能性があります
サブミッションポートでメールを送信する際は、SMTP 認証が必須となっております。(*)
設定マニュアルを参考に、メールソフトにてSMTP 認証の設定を有効にするように修正してください。
メールソフト設定マニュアル(各メールソフトの「ユーザ認証設定」を参照してください)
メールソフトの設定

そのほか
設定マニュアルを参考に、メールソフトの設定に誤りがないか確認をしてください。

(*)… 一部のサーバでは、サブミッションポートにてSMTP 認証が必須ではない設定になっている場合がございますが、情勢の変化により、現在はSMTP 認証が必須になる設定でご提供しております。
迷惑メール送信防止のための措置でございますので、何卒ご了承いただけますようお願い致します。

以上の注意点をご確認いただいても解決できない場合には、メールソフトの設定とメール送信時に表示されるエラーメッセージを、弊社サポートまでご連絡ください。
また、可能でございましたら、設定画面のスクリーンショットをお送りいただけますでしょうか。

– メールソフト名・バージョン
– 送信サーバ名:
– 受信サーバ名:
– アカウント名名:
– SMTP認証設定:

Category: メール
Tags: Authentication required, つながらない, サブミッションポート, メール, 送信できない
Permalink
a

接続元が解除されているアクセス元からFTP接続ができません

■問題点
既に接続元が解除されているアクセス元からFTPサーバへのアクセスができません。パスワードの入力間違え等のエラーメッセージは出ず、接続されない状況です。

■解決方法

FTPソフトの設定を以下のように変更することで改善される場合があります。
お使いのFTPソフトにてファイルのLISTコマンドの変更及び、PASVモードの OFF/ONをお試しください。

■FFFTP の場合

[設定変更]→[高度]→「LISTコマンドでファイル一覧を取得」にチェック、[拡張]にて、「PASV モードを使う」の操作で変更いただけます。
なお、この操作を実行されました後は、必ず一度FFFTPを終了してから、再度起動し、接続をお試し下さい(再接続を行っただけでは設定が反映されません)。以上の設定をされても、接続できない場合は弊社サポートまでお問い合わせください。

また、KUSANAGI with Cube / Flex Web / Flex Mini Cube /FlexMini2 / SolaCloud Nano サービスには、あらかじめ広範囲からの接続元が開放されている代わりにセキュリティ対策の一つとしまして、ブルートフォースブロッカーを標準搭載しております。ブルートフォースブロッカーサービスの詳細につきましては以下のリンクをご参照ください。

ブルートフォースブロッカー

ブルートフォースブロッカーとは、対象サーバへの FTP / SSH/Webmin ログイン時に10分間に5回失敗する接続があった場合、その接続を不正なアクセスと判断し、およ そ30分間通信を遮断致します。

接続を遮断をされても30分後には自動で再接続が可能になりますが、正常なアクセスにも関わらず、誤ってサーバへの接続が遮断された場合、30分以内に再接続希望のお客様は、弊社サポート(営業時間外には障害受付センター)までご連絡ください。手動でロックを解除いたします。

Category: セキュリティ・設定
Tags: つながらない, みれない, アクセスできない, セキュリティ・設定, FTP, 引越
Permalink
a

固定されていないIPアドレスからの接続を許可することはできますか?

回答

「SSH」「FTP」「Webmin」「Plesk 8系、Plesk 9系」 でのアクセスの際の接続元アクセスの許可を、固定のIPアドレスではなく、Yahoo!BB のような接続の度にIP アドレスが変わる ISP からの接続でも許可することはできます。

■解決方法

IPアドレス設定項目をホスト名で指定してください。

例といたしまして、Yahoo!BB の場合は.bbtec.net からの接続を許可する設定にすることで利用可能です。しかし、この場合にはYahoo!BB を使っているすべてのネットワークからのアクセスを許可したことになりますので、ID 及びパスワードの管理は厳重に行う必要があります。

また、下記 URL にてお客様の接続環境を調べることが可能となっております。こちらの「接続元確認ページ」より、「プロバイダによる解除」に記載された内容をご指定ください。

接続制限解除のお願い

https://spt.clara.jp/manual/web/server-access/

また、逆引きホスト名が設定されていないIPアドレス (主に海外の接続元環境など)から接続を行う場合は、IPアドレスにて設定のご依頼をいただく必要がございます。

対象サービス

Linux専用サーバ/FPS/VPS/Flex Mini/Flex Mini 2/SolaCloud

Category: セキュリティ・設定
Tags: つながらない, セキュリティ・設定, FTP, 動的IP
Permalink
a

接続元制限解除とはどのようなものですか?

回答

クララオンラインのLGプラン(OS:CentOS7)、Linux専用サーバサービス、仮想共用サーバサービス(Flex Miniシリーズ、SolaCloud サービス)では、セキュリティ保護のためサーバに接続できる接続元を制限しています。※1
また、弊社提供のRHEL8,CentOS8の場合は、接続元制限ではなくソフトウェアファイアウォール(nftables)を採用しております。
※今までの接続元制限(tcp_wrappers)が、REHL8,CentOS8から廃止されているため、弊社ではnftablesを採用してます。
ご開通の段階ではお客様の接続元もアクセスを制限しているため、これを解除して頂いた上でなければサーバをご利用頂くことができません。※2

そのため、サーバのお申し込み時や新たなネットワークからのアクセスが必要になった場合には、お客様がアクセスをされている接続元のリストを弊社にご連絡頂く必要がございます。

接続元設定を弊社にご依頼いただく場合は、下記 URLのご案内を参照下さい。

SSH・FTPのご利用方法

https://spt.clara.jp/manual/web/server-access/

※1 弊社にてお客様サーバへの接続制限を実施しているサービス・ポートは、「SSH」「FTP」「Webmin」「Pleskバージョン8系、Pleskバージョン9系」となります。

※2 『LGプラン(OS:CentOS7)』『Flex Mini Cube サービス』『KUSANAGI with Cube サービス』『Flex Web サービス』『Flex Mini 2 サービス』『Sola Cloud Nano』に限り、特にお客様より事前にご指示いただかない限り、ご開通時より『.jp』『.bbtec.net』 が接続元である『SSH / FTP / Webmin 』サービスの接続が開放されております。

また、逆引きホスト名が設定されていないIPアドレス (主に海外の接続元環境な ど) や、接続元 .jp と .bbtec.net 以外の接続元 (例えば ******.net など) から 接続を行う場合は、同様に設定のご依頼をいただく必要がございます。

対象サービス
LGプラン(OS:CentOS7)/Linux専用サーバ / Flex Mini / Flex Mini 2 / SolaCloud / Flex Web /KUSANAGI with Cube / Flex Mini Cube

Category: セキュリティ・設定
Tags: つながらない, アクセスできない, アクセス元, セキュリティ, セキュリティ・設定, 設定, FTP, SSH, Webmin, 制限, 制作会社, 引越, 接続元
Permalink
a

MySQLやMariaDB,PostgreSQLが、外部から接続ができません。

問題点

MySQLやMariaDB,PostgreSQLが、外部から接続ができません。

■原因

弊社の標準設定においては、セキュリティ対策上の理由により、MySQL MariaDB,PostgreSQL につきましてはUNIXドメインソケット経由からのアクセスに限定させて頂いております。

■解決方法

ODBCなど、INETドメインソケット経由でのデータベースへのアクセスにつきましては、以下の方法にて設定を変更することが可能ですが、お客様ご自身の責任にて変更していただけますようお願いいたします。

■MySQL および、MariaDBの場合

MySQLおよび、MariaDBの設定ファイルであります、”/etc/my.cnf”ファイルにて指定されております、”skip-networking”オプション及び”bind-address=127.0.0.1″をコメントアウトして頂きます。
その後、MySQLもしくは、MariaDBのみのサービス再起動を実施します。 [mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
default-character-set=ujis
# bind-address=127.0.0.1
# skip-networking

□PostgreSQL の場合

“pg_hba.conf”ファイルおよび、”postgresql.conf”ファイルの修正が必要となります。詳細につきましてはお客様にて PosgreSQL の参考書籍及びWebサイトなどをご確認ください。

MySQLおよび、MariaDB、 PostgreSQL の接続ユーザの権限をリモートから接続できるように、ユーザ権限等の設定変更を追加する必要がございます。

なお、いずれの作業につきましてはお客様の責任において行って下さいますよう、お願い申し上げます。また、これらの設定変更によるサーバの不具合等につきましては弊社にて責任を負いかねます。

対象サービス

Linux専用サーバ/VPS/FPS/Flex Mini/Flex Mini 2/SolaCloud/Flex Mini Cube/Flex Web/KUSANAGI with Cube

Category: セキュリティ・設定
Tags: つながらない, みれない, アクセスできない, セキュリティ, セキュリティ・設定, 設定, FTP, MariaDB, MySQL, PostgreSQL
Permalink
a

ロックされてPleskへログインできなくなってしまいました

■原因

Plesk のログイン画面では、一定の回数以上、パスワードの入力を間違えた場合、標準で30分、Plesk ログイン用の当該アカウントでログインできないようにロックされる設定になっています。

■解決方法

30分程度様子をみて、再度アクセスをしていただければアクセスできるようになります。
このロックを直ちに解除するためには、サーバにSSH でログインし、root アカウントにて以下のコマンドを実行します。

mysql -u admin -p´cat /etc/psa/.psa.shadow´ psa -e “delete from lockout”

mysql -u admin -p´cat /etc/psa/.psa.shadow´ psa -e “delete from lockout”

なお、ログインロック時間・不正なログイン許容回数等は、下記項目より設定変更が可能です。
項目:「PLESK>システム>サーバ>コントロールパネル>セッション設定」

Category: Pleskコントロールパネル
Tags: つながらない, ログイン, ロック, Plesk, Pleskコントロールパネル
Permalink
a

Webmin環境のサーバでFTPパスワードがわからなくなってしまいました。

回答

FTPパスワードがご不明な場合で、Webmin へのログインが可能な場合には、Webmin 上よりパスワードを変更していただくことが可能でございます。
以下の方法にてパスワードの再設定をお試しください。

■解決方法
Webmin ( https://[サーバIPアドレス]:8001/ ) にログインします。
メニューから[システム]→[ユーザー及びグループ]に移動し、パスワードを変更したいFTPユーザーアカウント名をクリックします。
右側の「通常のパスワード」にラジオボタンを入れた状態で、右にある入力ボックスに新しいパスワードをご入力していただきます。
他の部分は変更せず、一番下の「保存」をクリックします。
以上の操作で、パスワードの再設定が完了します。FTPソフトに新しいパスワードを設定の上アクセスをおためし下さい。

Webminにログインするためのrootパスワードを紛失されている場合は、「設定完了のお知らせ」を再発行させていただきます(手数料は600円 (税抜)となります)ので、アカウント設定情報再発行申込書に必要事項をご記入の上お申し込みください。

Category: Webmin
Tags: つながらない, アカウント設定情報再発行申込書, パスワード, FTPユーザー, rootパスワード, Webmin, 再発行
Permalink
a

イーモバイルの環境からFTP接続ができません。

■問題点

接続元が解放されているのに、イーモバイルの環境からFTP接続ができません。

回答

イーモバイルでは、ご契約されているサービスプランによって、一部のプロトコルの通信ができない場合があります。
例えば、データプランBではFTPのパッシブモードが利用できません。
https://www.ymobile.jp/plan/others/data3g/

■解決方法

イー・アクセス株式会社に、ご契約しているプランでFTP通信がご利用可能かどうかご確認ください。
また、イーモバイルのサービスプランによってFTPのアクティブモード以外利用できない場合がありますので、 FTPクライアントソフトの設定を、アクティブモードに変更の上、再度お試しください。

Category: サーバ管理・設定
Tags: つながらない, みれない, アクセスできない, FTP, FTP接続, 接続ができません
Permalink

Load More

企業情報

  • 会社概要
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 規約・約款
  • サポートポリシー
© 2019 CLARA ONLINE, Inc.

関連サイト

  • コーポレートサイト
  • サービスサイト
  • カスタマーポータル
  • STHARK HOSTING

その他

  • 障害情報・工事情報
  • OSに関するご案内
  • 限定サポートポリシー
  • Red Hat Enterprise Linux 有償延長サポート(ELS)について
  • 過去のサービス情報
  • サイトマップ

ご相談・お問い合わせ

  • お問い合わせ
Theme: Ixion by Automattic.