よくお問い合わせをいただくご質問を集約しております。
※マイナーバージョンの違いや更新時期によって、FAQに記載されている手順や画像の内容に差異がある場合がございます。ご不明な場合は、弊社までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
カテゴリから探す
よく利用される記事
■問題点
FFFTP でのFTP接続の際にファイル一覧が取得できない。
■原因
弊社のサービスで採用している FTPサーバ(ProFTPD 1.2.10以降)はファイル名の一覧を取得する際に使用するNLSTコマンドをサポートしていないため。
■解決方法
FFFTPのデフォルト設定を変更し、LISTコマンドによるファイル名の取得を行う必要があります。
FFFTP ではファイル名の一覧に「NLST -alL」コマンドを用いて取得を行っていますが、RFC959 ではNLST コマンドにオプションを付けることは規定されていません。
■FFFTP の場合
FFFTP のホスト一覧より、該当のホスト設定を選択し、[設定変更] -> [高度] -> [NLST -R を使って高速に再帰検索]のチェックボックスをOFFにし、[LISTコマンドでファイル一覧を取得]のチェックボックスを ON にする。
なお、設定変更後はFTPクライアントソフトを一度終了し、再度起動してください。
■問題点
FFFTP を利用していて、日本語ファイル名の表示が文字化けします。
■原因
FFFTPが、UTF-8に対応したFTPサーバと正しく通信できないためです。
■解決方法
この現象を回避するためにはFFFTPにて設定を変更する必要があります。
以下のマニュアルを参考に設定を変更してください。
※ Linuxサーバは、できる限り日本語のファイル名や、空白を含むファイル名は利用されないことをお勧めいたします。
FFFTP で日本語ファイルが文字化けする場合の設定変更方法
対象サービス
Plesk 10 以降を搭載しているサーバ