よくお問い合わせをいただくご質問を集約しております。
※マイナーバージョンの違いや更新時期によって、FAQに記載されている手順や画像の内容に差異がある場合がございます。ご不明な場合は、弊社までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
カテゴリから探す
よく利用される記事
回答
Flex Mini Cube・Flex Web・Flex Mini2・Flex Mini・VPS・FPSサービスでは各サービスでディスク容量の制限を設けております。
このディスク容量を超えたデータの保存をディスクへ行うことは出来ませんので予めご注意ください。
ご契約サーバのディスク容量や、inode(ファイル作成上限値)を確認されたい場合は、以下のPPPもしくは、VZPPからご確認をいただきますようお願い致します。
リソースの確認(Parallels パワーパネル (PPP)
リソースの確認(Parallels パワーパネル (VZPP)
ディスク容量の超過が見込まれる場合には、予め上位サービスのご利用をご検討くださいますようお願いいたします
(Flexシリーズの上位サービスへの変更は、サーバの停止等を行わずに実行することが可能です)。
各サービスの最上位プラン(例:VPSサービスの場合は、Quad / Triploプランを指します)ご利用の場合には、Flex Mini 2・Linux専用サーバサービス・SolaCloud ・Flex Webサービスへのご契約の変更をご検討ください。
なお、サーバのディスク容量もしくは、inode(ファイル作成上限値)を超えた状態の場合、新たなログ・データの書き込みなどが出来なくなるため、Webサーバやメールサーバ等が正常に動作致しません。
また、ディスク容量もしくは、inodeを超過した状態の場合にはFTPやSSHでの接続が出来なくなる場合があるため、このような状況の場合にはお客様ご指示のもと、不要なファイル・過去のログファイル等を削除するなどの作業を弊社にて行います。
対象サービス
FPS/VPS/Flex Mini/Flex Mini 2/Flex Web/Flex Mini Cube/KUSANAGI with Cube