コンテンツへスキップ
クララオンライン | カスタマーサポート

クララオンライン | カスタマーサポート

  • お知らせ
  • よくあるご質問
  • 各種お手続き
    • お支払いに関するお手続き
      • 支払方法・情報変更申込書
      • クレジットカード情報登録・変更申込フォーム
      • 年払い・月払い変更申込書
    • お客様情報変更に関するお手続き
      • 社名変更届出フォーム
      • 登録情報変更届出フォーム
      • 委任承諾書
      • 委任解除承諾書
      • 解約申込書(サービス・オプション・ドメイン解約)
      • 解約申込書(ニフクラ解約)
    • 独自ドメイン・ネームサーバに関するお手続き
      • 独自ドメイン名取得申込フォーム
      • ドメイン移管(転入)申込フォーム
      • ドメイン移管(転出)申込フォーム
      • ドメイン所有者名義変更申込書
      • ネームサーバ登録変更申込みフォーム
      • ネームサーバレコード内容変更申込書(レコード内容変更用)
      • DNSサービス(プライマリ・セカンダリDNS)お申込みフォーム
    • サーバ設定に関するお手続き
      • 接続元設定変更フォーム
      • ファイアウォール設定変更
      • アカウント設定情報発行申込書
      • ホスト名変更申込フォーム
    • サービスに関するお手続き
      • Flex Mini Cube プラン変更申込フォーム
      • Flex Webシリーズプラン変更申込フォーム
      • Flex Mini 2 プラン変更申込フォーム
      • ニフクラ プラン変更申込書
      • 解約申込書(サービス・オプション・ドメイン解約)
      • 解約申込書(ニフクラ解約)
    • オプションサービスに関するお手続き
      • SSLサーバ証明書お申込みフォーム
      • IPアドレス追加お申込みフォーム
      • サーバリソース・トラフィック監視サービス
      • サーバプロセス監視設定申込書
      • ステータス監視お申込みフォーム
      • ブルートフォースブロッカー設定お申込みフォーム
      • 不正侵入レスキューサービスのお申込み
      • 緊急 一時プランアップのお申込み
  • サーバご利用マニュアル
    • サーバ管理
    • ホームページ作成・管理
    • メールのご利用方法
  • お問い合わせ
サイト内のページを検索
よくあるご質問はこちら

各種お問合せフォーム

  • 技術的なお問い合わせ
  • 料金・お支払いに関するお問い合わせ
  • 障害連絡フォーム

各種お手続き

  • お支払いに関するお手続き
  • お客様情報変更に関するお手続き
  • 独自ドメイン・ネームサーバに関するお手続き
  • サーバ設定に関するお手続き
  • サービスに関するお手続き
  • オプションサービスに関するお手続き

サーバご利用マニュアル

  • サーバ管理
  • ホームページ作成・管理
  • メールのご利用方法

最新記事

2021年3月25日2021年3月30日 claraonline メンテナンス情報

【完了】2021年3月30日 新監視システム(Pandora)の切り替えのお知らせ

2021年2月11日2021年2月11日 claraonline 障害情報

【復旧】2021年02月11日 北海道リージョン ネットワーク障害について (17:21 更新)

2021年2月1日2021年2月1日 fukumotoxclara 障害情報

【復旧】2021年2月1日 ネットワーク障害について(18:25更新)

2021年1月25日2021年1月28日 fukumotoxclara 障害情報

【復旧】2021年01月25日 China Connect、ExpressChinaネットワークの障害について

2021年1月25日2021年1月25日 fukumotoxclara 障害情報

【復旧】2021年01月25日 弊社一部ネットワークの障害について

他の投稿→

サイト内検索

新着情報

  • 【完了】2021年3月30日 新監視システム(Pandora)の切り替えのお知らせ 2021年3月25日
  • 【復旧】2021年02月11日 北海道リージョン ネットワーク障害について (17:21 更新) 2021年2月11日
  • 【復旧】2021年2月1日 ネットワーク障害について(18:25更新) 2021年2月1日
  • 【復旧】2021年01月25日 China Connect、ExpressChinaネットワークの障害について 2021年1月25日
  • 【復旧】2021年01月25日 弊社一部ネットワークの障害について 2021年1月25日

よくあるご質問

a

メールの送信ドメイン認証(SPFレコード)を設定していますか?

回答

以下のケースに当てはまる場合、初期設定でメールの送信ドメイン認証(SPFレコード)の設定をおこなっております。

当該ドメイン名のプライマリDNS サーバを、Plesk9 以降をご契約サーバにて運用される場合、送信ドメイン認証(SPFレコード)が初期設定にて設定されます。

※「対象ドメインのDNSサーバ運用例」
    ns.example.com (Plesk9 環境のご契約サーバ)
    nsx.clara.ne.jp

初期設定にて設定されるSPF レコードは以下の通りです。

    初期設定  v=spf1 +a +mx ~all

設定内容は、「ドメイン名のA レコード」、および、「MXレコードで指定されるるホスト名のIPアドレス」からの送信のみを許可し、許可されていないIP アドレスからの送信は、SoftFail と判定される設定となります。

Category: メール
Tags: メール, DNS, 送信ドメイン認証, Plesk, SPFレコード, TXTレコード
Permalink
a

Pleskのサイトプレビュー機能でCGIやPHPが動作しません。

回答

Plesk のサイトプレビュー機能では、一部機能制限が存在し、CGIやPHPなどの動的なページでは動作が正常に行われない場合があります。
CGIやPHPの動作を確認する場合は、以下のFAQの方法をお試し下さい。

IPアドレスでアクセスしてサイトを確認したい(Pleskの場合)

DNS の切替前に ドメイン名で新しいサーバの Web サイトを確認することは出来ますか?

Category: Pleskコントロールパネル
Tags: サイトプレビュー, CGI, DNS, PHP, Plesk
Permalink
a

DNSの切替日時を指定できますか?

回答

恐れ入りますが、弊社ではDNS 切替につきましては、基本的には時間指定を受け付けておりません。
お客様のご都合上、時間指定が必要でございましたら、DNS 切替ご希望日の2、3営業日前までにお問い合わせください。作業日程をできる限り調整させていただきます。また、営業時間外のDNS 切替のご依頼は受け付けておりません。

Category: DNSサービス
Tags: ネームサーバ切り替え, DNS, DNSサービス, 切替, 時間指定, 作業
Permalink
a

メールサーバに Google APPS を使うことはできますか

回答

既に弊社のサーバサービスで、メールを運用している場合もご利用いただくことが可能です。
メールサーバに Google APPS を使用する場合は、メールサーバを弊社サーバではなくGoogle APPS に変更します。

■設定方法等
使用する場合は、対象ドメインのプライマリネームサーバが弊社でご契約いただいたサーバ自体、もしくは弊社のプライマリ・セカンダリDNSサービスをご利用いただいている場合は、お客様にて Google APPS用の MXレコード等の編集・追加を行っていただくことができます。

もし、対象ドメインのネームサーバが、全て ***.clara.co.jp  となっております場合には、お客様側での変更作業はできませんので、ネームサーバレコード内容変更申込書
 を用いてご申請いただくこととなります。(有償 )

なお、Google APPS用の MXレコード等の内容・設定方法につきましては弊社サポートの対象外となりますので、お客様側でご確認下さい。

Category: メール
Tags: メール, メールサーバ, DNS, GoogleAPPS
Permalink
a

プライマリ・セカンダリDNSサービスでTTLの値を変更したい

1.DNSマネージャへログインします

ログイン方法につきましては、こちらのページをご参照ください。

2.TTLを変更するDNSゾーンを選択します。

3.『ゾーンSOAレコード』を選択します。

4.TTLの値を修正し、OKを選択します。

※TTLの値は秒単位でご指定ください
  例:5分 → 300
    1時間 → 3600
    1日 → 86400

Category: DNSサービス
Tags: DNS, TTL, TTL値
Permalink
a

DNS切替時に、切替先のネームサーバの応答を確認したい。

回答

Windows 上で切替先のネームサーバの応答を確認する方法と致しましては、コマンドプロンプトを使って確認いただくことができます。

nslookup “ドメイン名” ”切替先DNSサーバ”

表記例) DNS切替対象のドメインclara.co.jp、切替先ネームサーバがhnd.clara.co.jpおよび、s11.clara.co.jpの場合のnslookupコマンドでの確認方法

nslookup clara.co.jp hnd.clara.co.jpを入力

サーバー:  hnd.clara.co.jp
Address:  110.50.240.149

名前:    clara.co.jp
Address:  182.50.106.151

nslookup clara.co.jp s11.clara.co.jpを入力

サーバー:  s11.clara.co.jp
Address:  202.51.9.11

名前:    clara.co.jp
Address:  182.50.106.151

切替先ネームサーバが正常に応答を返さない場合の表示例

*** s11.clara.co.jp が clara.co.jp を見つけられません: Query refused

応答がタイムアウトした場合の表示例
DNS request timed out.
    timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
    timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
    timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
    timeout was 2 seconds.
*** s11.clara.co.jp への要求がタイムアウトしました

権威DNSに対して問い合わせをおこないQuery refusedという文字が返ってきた場合は、DNSの切替前に設定のご確認をお願いします。上記出力のままネームサーバの切替を実施した場合、名前解決ができない、もしくは名前解決が不安定になり障害が発生します。

プライマリDNSの応答が正常にあり、セカンダリDNS(nsx.clara.co.jp)の応答が正常にない場合は、下記URLより設定の追加をお願い致します。

セカンダリDNSサービス

Category: DNSサービス
Tags: ネームサーバ, DNS, nslookup, 切替, 名前解決, 不安定
Permalink
a

ネームサーバ切替はどのタイミングでおこなうのが最適ですか?

平日の早い時間帯が最適です。

■解説
一般的にネームサーバ切替やレコード情報の変更作業を、土日や夜間におこないたいというご要望をいただく傾向があります。
しかし、これらの作業を行う場合は、以下の2点に注意して、作業タイミングを決めてください。

(1) DNS 浸透期間について
ネームサーバ切替やレコード情報の変更作業は、変更と同時にすぐに切り替わる訳ではなく、ある程度の期間を浸透期間として見越す必要があります。
そのため、弊社ではサーバ移行をおこなう際は、変更作業後2週間程度、サーバの並行運用を推奨しています。
サーバの並行運用をおこなうことで、利用者の少ない時間帯や業務に支障が少ない時間帯を選んでネームサーバ切替やレコード情報の変更作業をおこなう必要がなくなります。

(2) 影響範囲について

ネームサーバ切替やレコード情報の変更作業後は、予測できないトラブルが発生しやすいタイミングです。
万が一のトラブル(コンテンツやアカウントの移行漏れ・作業の切り戻し等)に対応が出来るように、週末や夜の作業を避ける必要があります。また、お客様にて変更作業をおこなわれる場合でも、万が一のトラブルに対応が可能な日時を選んでいただくことが大切です。

以上の2点をふまえて、弊社からは平日の早い時間帯に切り替え作業を行うことをお勧めしています。お客様のご都合を加味して最終的な切り替え作業タイミングをご検討ください。

弊社対応について

週末の夕方を作業時間として指定いただく場合がありますが、弊社では平日夜間・土日はサーバ再起動のみ対応させていただいています。
そのため(週末の夕方に)作業した結果、万が一のトラブルが発生しても、弊社での対応は翌営業日になりますので、出来る限り避けていただくことをお勧めしています。どうしても希望される場合は、この点を予めご了承の上、作業日時をご指定ください。

※これらは一般的なサーバ移行に伴う変更作業についての説明です。お客様特有の事情がある場合はこの限りではありません。

Category: サーバ管理・設定
Tags: ネームサーバ切替, DNS, DNS切替, 時間外対応, 浸透
Permalink
a

Google Chrome から DNS Manager が操作できないが、どうすればいいですか?

■問題点

Google Chrome から DNS Manager コントロールパネルにログインや操作しようとすると、エラーメッセージが出て操作できません。

<< エラーメッセージ例 >>
データを受信していません。
サーバーからデータが送信されないためウェブページを読み込むことができません。
エラー 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE): サーバーはデータを送信せずに接続を切断しました。
接続は完全には保護されていません。
このサイトでは古いセキュリティ設定を使用しています。このサイトにパスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報を送信すると流出する恐れがあります。NET::ERR_SSL_OBSOLETE_VERSION

■対象サービス

DNS Manager コントロールパネルを利用する全てのサービス

■原因

DNS Manager コントロールパネルに対応しないブラウザがあるため、ブラウザによって操作できない場合があります。

■解決方法

アクセス時のURLを www. を利用したものに変更してください。
DNS Manager : https://www.nsx.clara.co.jp:8550/

それでも解決しない場合、ご利用ブラウザをGoogle Chrome以外にて操作をお試しください。

Category: DNSサービス
Tags: 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE), Chrome, DNS, DNS Manager, DNSサービス
Permalink
a

SolaCloudNanoサービスを申し込んだ際はDNSサーバの設定はどのようにすれば良いでしょうか?

SolaCloudNanoサービスにつきましては、DNSサービスは含まれておりません。SolaCloudNanoサービスをご利用の際のDNSサーバのご利用については、お手数ではございますがお客様側でご用意頂くか弊社オプションサービスをご利用下さい。

【DNSサービス】
https://www.sthark.com/domain-dns/

※なお、設定内容(レコード情報)につきましては、開通後に管理画面上からお客様にてご変更いただくことが可能でございます。
弊社での設定変更をご希望の場合は、有償となります事ご了承下さい。

■DNSサービスご利用方法
https://spt.clara.jp/manual/server/dns/

Category: SolaCloudシリーズ
Tags: オプション, ネームサーバ, DNS, SolaCloud, SolaCloudシリーズ
Permalink
a

Plesk環境でDNSの浸透をできるだけ早める方法はありますか?

■前提条件

プライマリDNSが、Plesk環境(8.6)
旧サーバの本体IPアドレスが、111.111.111.111
新サーバの本体IPアドレスが、222.222.222.222
DNSの切り替え対象ドメイン:clara.ne.jp


回答

下記手順をおこなっていただくことで、理論上DNSの切り替え対象ドメインのDNSの浸透をできるだけ早めることができます。


・レコード変更作業前の準備工程

0.DNSの切り替え対象ドメインのTTL値の設定変更(DNSの切り替え作業の24時間前までに実施)
   操作方法につきましては、下記手順となります。(※お客様作業)

 ※本手順をDNSの切り替え作業の24時間前までに実施しない場合は、変更前のTTL値(理論値 86400秒=1日)での浸透となります。

 0.1 移行元のPleskにログイン(https://111.111.111.111:8443)
 0.2 画面左の「ドメイン」を選択。その後、DNSの切り替え対象ドメインを選択


0.3 「DNS設定」のアイコンを選択

0.4 「SOAレコード」のアイコンを選択

0.5 TTL値の値が、「1日」になっているので15分へ変更し、OKボタンを選択。
      TTL値(理論値 900秒=15分)
   ※TTL値につきましては、実際の浸透時間と差が出る場合があります。

変更前

変更後


・実際のレコード変更作業工程

1.上記0.の作業から、24時間以上経過後、Pleskにログインして、対象ドメインのDNS切り替えを実施。操作方法につきましては、下記手順となります。(※お客様作業)

下記レコードのみが、作業対象のレコードとなります。

※以下の内容につきましては、実施したい内容のみレコードを変更してください。

・Webサーバ用のレコードを変えたい場合は、clara.ne.jpを「旧サーバのIPアドレス111.111.111.111」から、「切り替え先の222.222.222.222」へ変更し、OKボタンを選択。
・メーリングリスト用のレコードを変えたい場合は、lists.clara.ne.jpを「旧サーバのIPアドレス111.111.111.111」から、「切り替え先の222.222.222.222」へ変更し、OKボタンを選択。
・メールサーバ用のレコードを変えたい場合は、mail.clara.ne.jpを「旧サーバのIPアドレス111.111.111.111」から、「切り替え先の222.222.222.222」へ変更し、OKボタンを選択。

 その後、「更新ボタン」を選択。

2.対象ドメインの動作確認(ご利用のWeb、メールの送受信の動作確認) (※お客様作業)

3.旧サーバのご解約日より前に、ネームサーバの切り替えを実施。(弊社取得ドメインの場合は、弊社、他社取得のドメインの場合は他社様へご依頼)弊社取得ドメインのみ、下記URLよりお申込みください。

ネームサーバ登録変更申込書

4.対象ドメインの動作確認(ご利用のWeb、メールの送受信の動作確認) (※お客様作業)
5.サーバの切り替え作業完了

Category: Pleskコントロールパネル
Tags: DNS, Pleskコントロールパネル, TTL, 浸透
Permalink

Load More

企業情報

  • 会社概要
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 規約・約款
  • サポートポリシー
© 2019 CLARA ONLINE, Inc.

関連サイト

  • コーポレートサイト
  • サービスサイト
  • カスタマーポータル
  • STHARK HOSTING

その他

  • 障害情報・工事情報
  • OSに関するご案内
  • 限定サポートポリシー
  • Red Hat Enterprise Linux 有償延長サポート(ELS)について
  • 過去のサービス情報
  • サイトマップ

ご相談・お問い合わせ

  • お問い合わせ
Theme: Ixion by Automattic.